カテゴリー別アーカイブ: 更新情報

おやつ作り

秋…柿を頂きました。

まずは、和菓子

image

餡子とクリームのどら焼き 柿添。

そして・・・

最近はやりの洋菓子

image

ハワイアンパンケーキ。

なかなか甘いものは好きでないという方も「おいしかった」と言っていただいております。

さつまいもが取れたので!

グループホームより

さつまいもがたくさん出来たと、両手のひらより大きいさつまいもがゴロゴロ!

使って!との事で…早速ですが

image

スイートポテトの出来上がり!

みなさんに切って炊いて潰して!

さすが主婦の集まり手際よくさっさと作っていただきました。

横にはスタッフからの差し入れの丹波黒枝豆。高級品です!

お芋はまだまだあるので…次は何しようと楽しみです

 

旬の調理

早いもので…

もう11月になりました、篠山の山々も少しずつ紅葉してきています。

今回は、10月になかなか更新できなかったのでその分を紹介したいと思います。imageimage

毎回好評の昼食調理!

豆腐ハンバーグ・炒め物・さつまいものデザートなどなど旬の物を使ったお料理。

そして第2回は、寒くなってきたので…

お鍋、一人暮らしの方などはなかなか出来ないから良かったと好評でした!最後はおじや!

お腹も膨れあったまったわ!と言っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

10月「秋の旬を・・・」

昨日は月食、月も美しく輝き月食にふさわしいお月様が顔を出しておりましたが・・・

シャクナゲでもみなさんお月様のようにはつらつと来ていただいております。

10月に入り急に寒さがましたこの丹波篠山。

枝豆も旬を迎えております。シャクナゲではそんな丹波篠山の旬の食材を使い今月もおやつ作りをしました

IMG_4706

ちょうどお祭りの季節でもありますのでそれも含め!

今回はベビーカステラの栗餡添え!出店気分も味わいながら皆様に作っていただきました。

栗餡もカステラも好評で秋の様様な味覚を楽しんでいただけたのではないかと思います。

 

そして、9月の作品を紹介したいと思います

まずは、上記にもありました栗の木を作っていただきました

IMG_4693

栗イガをポンポンで作り中に栗を入れてみました

そして秋といえば「行楽」秋の行楽風景を作っていただきました

IMG_4694

コスモスに富士山、新幹線!

貼り絵にぬりえに切り絵みなさんがんばって作っていただきました。

これからどんどん寒さが増してきますが、秋の良さを感じながら皆様に過ごして頂けるようにと思うシャクナゲスタッフです!

 

 

○○の秋

秋といえば・・・

運動の秋・芸術の秋・読書の秋・馬肥ゆる秋・・・

ですが、やっぱり!

食欲の秋、ということで、しゃくなげも秋の味覚調理をいたしました。

P1110186P1110185

 

丹波篠山産の本場の栗おはぎ。みなさん昔から作っておられるのでさすが上手に作っていただきました。

写真

そして・・・今月も調理!

メニューはキノコご飯にポテトサラダ、けんちん汁に梨

今回は秋を感じて頂きたいとこのメニューにしてみました。

みなさん沢山召し上がっていただきました。

 

 

秋らしくなりました。

稲刈りもボチボチ終わって来た様子の篠山!

今回は先月の作品を紹介したいと思います

image

おやつ作り「プリンアラモード」プリンに皆さんでがんばって混ぜたホイップクリーム、アクセントにチェリー。

皆さんおいしいと食べていただきました!

続きまして少し前ですが8月の作品、8月といえば…

image

ビールに枝豆!まだまだ暖かい時期ではありますが、朝晩寒くなってまいりました。

みなさん体調には気を付けて頂きたいと思います。

 

お盆中のしゃくなげでは…

今週はお盆

ご先祖さんをお迎えしてお客さんをお迎えして忙しい一週間だったのでは?

しゃくなげでは今週も楽しく過ごしました!

今週始めは皆さんで昼ごはん作り。夏ならではの

「そうめんと天麩羅セット」

image

そうめんは…

トマト、ハム、玉子、きゅうり

天麩羅は…

なす、かぼちゃ、ピーマン、大葉、カニカマ

自分たち作るご飯はやっぱり美味しいですよね。喜んで食べていただきました。

また、おやつ作りもしました!

スイカをもらったので何か出来ないかと、夏ジメジメですがそんな時にサッパリの

「フルーツポンチ」

image

黄桃、キウイ、白玉、スイカ、をふんだんに使ったおやつ!

皆さん喜んでいただきました!

最後はレクリエーションの紹介です!

しゃくなげでは作ったり食べたり?というような投稿がほとんどですが、いろいろな事してます。

お盆もありお休みされる方もある中…こじんまりと紙相撲大会を開きました。

切り抜き力士や折り紙力士など作りトントン相撲をしました。

image

みんなでっかい力士にやられてしまった後の画像。

大笑いのレクリエーションでした。